アジア全域(海外)で実施されている美容・化粧品展示会。世界各国から出展企業や来場客が集まるため、事前準備をしておくことで恰好の営業の場となります。そこで今回は、アジアで開催される美容展示会の種類や出展することの意義、注意事項等を、数々の展示会に出展してきた弊社の担当者目線でご紹介します。展示会は比較的秋に実施されるケースが多く、冬の実施はほとんどありません。中には、シーズンごとにテーマを変えて開催される展示会もあります。
■アジア(海外)美容・化粧品展示会の意義や価値
展示会に出展することで、これまで関わりのなかった国や人、企業との接点が生まれます。昨今ではインターネットの普及に伴い、展示会に出展する企業も減少傾向にあるといわれていますが、web上で声がかかるのを待っていても、そう簡単に機会を得られることはありません。海外進出を考えているのであれば、自発的にターゲットとする国にアプローチすることが大切です。また、世界各国から出展社や商談に来る来場者が訪れるため、実施国以外の諸外国の企業と知り合う機会も生まれます。
■アジア(海外)美容・化粧品展示会の注意点
展示会に出展することは重要ですが、ただ闇雲に出展すればよいというわけではありません。海外での展示会は当然のことながら、日本語以外での言語(主に英語や中国語)で商談が行われます。通訳を用意することはもちろん、営業ツールのひとつとなるパンフレットや名刺を多言語対応版で作成する必要があります。その他、中国では商談や売買のやり取りにも「微信」(WeChat ウィーチャット)と呼ばれるメッセンジャーアプリが使用されるケースが多いので、予め対応できるように準備しておくことが大切です。このように、その土地ごとにやり方や主要な言語、営業ツールが異なることがあるので、事前に調べておきましょう。
■アジア(海外)美容・化粧品展示会出展時によくある質問
海外の展示会で日本のメーカーに期待されるのは、「日本で製造しているものなのか」「原料は日本産か」など、日本で作られたものという証明。産地や製造についての背景についても、ブースに立つ人(営業、通訳等)も知っておく必要があります。また、昨今ではアジアでもナチュラル系コスメ、オーガニックコスメの人気が高まりつつあるため、日本での化粧品の立ち位置(日本ではオーガニックコスメの証明や定義がない)を確認しておく必要があります。特に宗教上、成分の使用に縛りがある国で出展する際では、原料まで細かくチェックしておくとよいでしょう。また、国内と現地での販売価格・卸価格・ロット数なども事前に共有しておくようにしましょう。その他には、会社の規模(社員数、デザイナーの数等)についての質問も多くあります。企業としての規模感や概要を示すものをパンフレットに記載しておくとスムーズです。
■注目のアジア(海外)美容・化粧品展示会
アジアでは20をこえる美容・化粧品の展示会が開催されていますが、その中でも注目すべき2つの展示会についてクローズアップしてご紹介します。
(1)中国国際輸入博覧会
展示会名:(上海)中国国際輸入博覧会
来場社数:800,000
出展社数:3,617
今年が第2回目となる「中国国際輸入博覧会」(CIIE)。2019年11月5日~10日まで上海市の国家会展中心で開催されました。出展ジャンルは、インテリジェント・ハイエンド機器、消費者向け電子製品(CE)・家電、自動車、服飾・日用品、食品・農産品、医療機器・医薬保健、サービス貿易(エマージングテクノロジー、アウトソーシング、文化教育、観光サービス、等)。主に7つのパビリオンに分かれて展開されました。第1回目に引き続き、習近平国家主席が基調講演を行ったことでも注目を集めた本展示会。その際、輸入関税の引き下げを示唆した今後の取り組みや、輸入促進モデル、輸入拡大への施策等も語られたことで、より中国の発展性が明確となりました。来場したバイヤーは約50万人(昨年は約40万人)で事前登録制となっており、展示会期間中は上海の警備は強化されており、高速道路が利用できなくなるなど会場の周りも厳重な警備がされています。企業の他、中国の地方政府なども含まれています。日本からの出展は371社で、出展社数は最多。カネボウ化粧品は中国を重要な市場と提言しており、ファンケルは中国専用サプリメントを2020年度中に販売すべく許認可申請を進めるなど、中国でのサプリメントの販売の拡大に向け、さまざまな施策を強化しています。世界トップ500に入る企業などを積極的に誘致したため、 出展面積では米国が1位だったと報じられています。

来場社数:87,284
出展社数:3,030
アジア最大級の美容産業見本市として知名度の高い「コスモプロフ・アジア」。2019年は11月13日から15日の3日間、香港コンベンション&エキシビションセンター(HKCEC)で開催されました。「コスモプロフ・アジア2019」は 小売流通業向け化粧品、香水、トイレタリー、美容商材の出展が中心。アジア市場の登竜門としても知られている展示会で、世界中のバイヤーが新製品、取引代理店、メーカーの発掘などのビジネスチャンスを求めて参加しています。来場者数も弊社が最初に出展した2015年と比較すると2万5千人増加。出展社数は1,000以上増加しています。その割合は本国からの参加は2割ほどで、その他8割は諸外国からの参加者数とたんえいます。世界中の企業・トップバイヤーと取引をできる魅力的な商談の場ということで、アジア他海外展開を視野に入れている企業から重要視されている展示会のひとつです。

■美容・化粧品出展サポート・ご相談を受け付けています。
「展示会に出展したいけど、自社で人材を賄うのが難しい」という企業様からのご相談が増えています。弊社では、コーディネート料:6万円(税抜)、通訳派遣:3万円(税抜)で展示会出展をサポートしております。その他、外国語対応のパンフレット作成や、展示会後の商談のやり取り(メール対応)などのご相談も可能です。お困りのことや気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせメール:info@cross-b.jp
お問い合わせ電話番号:03-6812-9154
サービスURL:https://cross-b.jp/retail/
(アジア(海外)美容・化粧品展示会スケジュール)

<2月:3件>
展示会名:(北京)China International Beauty Expo
来場社数:不明
出展社数:不明
展示会名:(香港)LOHAS Expo
来場社数:23,000
出展社数:180
展示会名:(シンガポール)BeautyAsia
来場社数:7,397
出展社数:184
<3月:2件>
展示会名:(広州)China International Beauty Expo
来場社数:500,000
出展社数:2,200
展示会名:(台湾)台北国際美容化粧品展
来場社数:不明
出展社数:不明
<4月:3件>
展示会名:(インド)Chemspec India
来場社数:11,541
出展社数:318
展示会名:(ベトナム)CosmobeauteVietnam
来場社数:13,532
出展社数:240
展示会名:(韓国)Cosmobeauty Seoul
来場社数:50,673
出展社数:342
<5月2件:>
展示会名:(上海)China International Beauty Expo
来場社数:500,000
出展社数:2,200
展示会名:(台湾)台北国際美容化粧品展
来場社数:不明
出展社数:不明
<6月:2件>
展示会名:(フィリピン)Philippines International Beauty Show
来場社数:5,702
出展社数:200
展示会名:(台湾)台湾国際ビューティーショー
来場社数:1,736
出展社数:90
<8月:2件>
展示会名:(韓国)K-BEAUTY & COSMETIC SHOW
来場社数:不明
出展社数:不明
展示会名:(ベトナム)vietbeauty
来場社数:8,182
出展社数:250
<9月:7件>
展示会名:(上海)China International Organic and Green Food & Ingredients Expo
来場社数:40,000
出展社数:1,200
展示会名:(シンガポール)Vitafoods Asia
来場社数:5,680
出展社数:350
展示会名:(バンコク)COSMOPROF CBE ASEAN BANGKOK
来場社数:13,752
出展社数:586
展示会名:(カンボジア)Beauty Connect Expo
来場社数:1,500
出展社数:80
展示会名:(フィリピン)Beauty & Wellness Manila
来場社数:不明
出展社数:不明
展示会名:(台湾)台北国際美容化粧品展
来場社数:不明
出展社数:不明
展示会名:(上海)Shanghai Beauty, Hairdressing & Cosmetics Expo
来場社数:不明
出展社数:不明
<10月:3件>
展示会名:(深圳)China International Beauty Expo
来場社数:不明
出展社数:不明
展示会名:(インドネシア)Cosmobeaute Indonesia
来場社数:不明
出展社数:不明
展示会名:(マレーシア)Cosmobeaute Asia
来場社数:不明
出展社数:不明
<11月:5件>
展示会名:(香港)Cosmoprof Asia
来場社数:87,284
出展社数:3,030
展示会名:(台湾)台北国際美容化粧品展
来場社数:不明
出展社数:不明
展示会名:(上海)中国国際輸入博覧会
来場社数:800,000
出展社数:3,617
展示会名:(ミャンマー)Beauty Connect Expo
来場社数:1,279
出展社数:50
展示会名:(インド)Professional Beauty Delhi
来場社数:14,532
出展社数:不明
(アジア国別美容・化粧品展示会内訳)
中国:7件
台湾:3件
香港:2件
フィリピン:2件
インドネシア:2件
インド:2件
シンガポール:2件
マレーシア:1件
タイ:1件
ミャンマー:1件