【SNS別に解説】インフルエンサーマーケティングに向いているPR投稿とKPIの設定
この記事は5分で読めます インフルエンサーマーケティングはここ最近多くの企業が活用している今注目の手法の1つです。今回はインフルエンサーマーケティングのメリット・デメリットやSNS別の相性のいい投稿、また、KPIの設定に…
この記事は5分で読めます インフルエンサーマーケティングはここ最近多くの企業が活用している今注目の手法の1つです。今回はインフルエンサーマーケティングのメリット・デメリットやSNS別の相性のいい投稿、また、KPIの設定に…
企業のSNS担当やマーケティング担当の方なら、一度は耳にしたことがあるかもしれない『UGC』。知っているようで知らない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はこれからのSNSマーケティングに必要となるUGCについ…
マーケティングにおいて、潜在顧客と顕在顧客という考え方がありますが、それぞれの特徴とアプローチ方法も異なります。幅広く潜在顧客にアプローチし興味関心を持ってもらい、いかに多くの購入に繋げるかが重要なポイントです。そこで、…
コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値のある有益なコンテンツを制作し発信、潜在顧客等を集めファン化して最終的に問い合わせや購入などに繋げるためのマーケティング手法の一つです。 実は、海外ではかなり古くから使わ…
新商品の8割がリピート無しの現実 化粧品や食品は参入障壁が低く、2006年以降、製造販売業態数は上昇の一途をたどっています。しかし、新商品の8割がリピートがされずに、初回製造分で終わってしまうのが現実です。理由としては「…
(前編)始めやすい投資は「株」!プロから学ぶ、失敗と成 (後編はじまり)みなさん、まず最初のステップとして知識や情報を得るために本を買いますよね。知識は増えるけど、知識があっても実践に使えないんです。いつもアカデミーの生…
銀行や郵便局に「貯蓄」することでお金が殖えた時代はもう昔のこと。低金利である現代では、生きたお金を生み出し続ける資産運用が必要です。少子高齢化が進み2019年話題になった「老後資金2,000万円」、年金には頼れないので準…
海外の販路開拓を目的とした展示会出展は、海外進出において有効的な手法になります。海外進出を成功させるためには、まず自発的にターゲットとする国にアプローチすることが大切です。 展示会に出展することで、これまで関わりのなかっ…
経済産業省・生産動態統計による日本の2018年化粧品販売金額は、過去最高の1 兆7,255億円(前年比5.7%増)、2012年以降7 年連続で成長しています。資生堂、花王、コーセー、ポーラ・オルビス、マンダムの5社で市場…
アジア全域(海外)で実施されている美容・化粧品展示会。世界各国から出展企業や来場客が集まるため、事前準備をしておくことで恰好の営業の場となります。そこで今回は、アジアで開催される美容展示会の種類や出展することの意義、注意…